お知らせ

2025年2月新車ランキング(軽・普合算ランキング)

2025年2月新車販売台数ランキング【軽・普通車総合】

2025年2月の新車販売台数が発表されました!

決算期ということもあり、各メーカーが販売促進を強化し、多くの人気車種がランクインしました。

特に、軽自動車と普通車の販売競争が激化しており、消費者の選択肢が広がっています。

今回は、2025年2月の新車販売台数ランキングを発表し、その動向を分析していきます。


🚗 2025年2月新車販売台数ランキング TOP10

 

メーカー 車種 台数 前年同月比(%) タイプ
ホンダ N-BOX 18,823 114
スズキ スペーシア 15,715 104
トヨタ ヤリス 15,245 122
トヨタ カローラ 14,254 96
ダイハツ タント 12,404 632
トヨタ シエンタ 10,538 122
ホンダ フリード 8,815 123
スズキ ハスラー 8,589 96
ダイハツ ムーヴ 8,177 678
日産 ノート 8,110 81
トヨタ アルファード 8,034 187
トヨタ ライズ 7,995 732
トヨタ プリウス 7,813 85
トヨタ ルーミー 7,800 760
トヨタ アクア 7,628 190
トヨタ ノア 7,198 119
日産 セレナ 7,190 109
日産 ルークス 7,049 89
スズキ ワゴンR 6,981 92
トヨタ ヴォクシー 6,428 110
トヨタ ハリアー 6,328 111
ホンダ ヴェゼル 6,111 81
スズキ アルト 6,071 99
ダイハツ タフト 5,301 570
ダイハツ ミラ 5,031 303
スズキ ジムニー 4,803 128
三菱 デリカミニ/eK 4,508 75
日産 デイズ 4,250 75
ホンダ N-WGN 2,175 73
日産 サクラ 1,760 68

 


🔍 トレンド分析:軽自動車 vs 普通車の動向

軽自動車の人気は依然として高い

今回のランキングでは、TOP10のうち 5台が軽自動車 という結果になりました。

特に、N-BOX(ホンダ)やスペーシア(スズキ)、タント(ダイハツ)のスーパーハイトワゴンが根強い人気 を誇っています。

ダイハツのタントは前年同月比632%と驚異的な伸びを記録し、改良モデルの効果が販売に反映されています。

また、8位のハスラーや9位のムーヴなど、個性を持った軽自動車もランクインしており、消費者の選択肢が広がっています。

トヨタの普通車が強い!

一方、普通車の販売も好調で、ヤリス、カローラ、シエンタ、フリードなどのコンパクトカーが上位を占めました。

特にヤリスは前年同月比122%と大幅に伸びており、トヨタのハイブリッド技術が評価されていることが伺えます。カローラは微減となったものの、依然として高い人気を維持。

また、10位以内には入らなかったものの、アルファード(11位)、ライズ(12位)、プリウス(13位) などのトヨタ車が続々とランクインしており、トヨタのブランド力の強さが際立っています。


🔥 注目ポイント

① 軽EVはまだ成長途上?

電動軽自動車(軽EV)の筆頭である 日産「サクラ」1,760台(前年同月比68%) と低迷気味。

軽EV市場は補助金や充電インフラの影響を大きく受けるため、今後の動向に注目です。

② 普通車のハイブリッド車が好調


📈 2025年3,4月以降の販売予想

軽自動車は引き続き好調、特にスーパーハイトワゴンが主力に

ダイハツの勢いが続くかどうかに注目

トヨタのハイブリッド車が市場をリードする展開

軽EVは市場の動向次第で伸びる可能性も

2025年2月のランキングを振り返ると、軽自動車と普通車のバランスが取れた市場になっていることがわかります。今後も新型車の投入や技術革新によって、販売ランキングがどう変化するのか注目です!


💬 皆さんの注目車種はランクインしていましたか?今後の新車市場にも期待しましょう!

 

 

【販売】【買取】【車検】【整備】【板金塗装】【保険】【事故対応】

お客様のカーライフを全力でサポート致します!

 株式会社 スマイルカーズ

〒751-0802 山口県下関市勝谷新町1丁目12-9

<営業時間>9:00~18:00

<定休日>毎週水曜日 *その他、年末年始・お盆・GW等、お休みする場合がございます。

<TEL>083-250-8700

<FAX>083-250-8728

<メール>info@smilecarz.jp

TOP